ボンボン盆踊り

急に渋い写真ですが(笑)

昨日の夜、チラシを見かけてから気になっていた、盆踊り大会に自転車で出かけました。

江州音頭という関東では聴きなれない音頭をアフロとレゲエを取り入れたバンドとともに歌い手さんが次々と交代しながら歌い、踊りまくる!
というトランス的な盆踊り大会でした。地域の模擬店で焼きそばなどもありつつ。。。

カオス!(笑)

初めてで全然振りも見てても分からず、もじもじしてたけど、
先に一人でかっこよく踊りまくっていた近隣の知り合いのベテランさんが、見かねて一緒にちょっと踊ってくれて、その後はひとりでもちょっと見よう見まねで踊ってきました。

あと、ちょっとびっくりしたのが、
こんなローカル盆踊り大会で、何故か湘南の知り合いに遭遇したこと。
大阪からわざわざ踊りに来たとのこと。彼女もわたしが行く前に別府にも行ってたし大分と京都のラインも感じつつ宇宙的だなあと。

出かける前は正直行くのも面倒だったし、
そこまで盆踊り好きという訳でもなかったのだけど、
今日はなんだかあそこへ行ったほうがいい!という気がして出かけたらそういう面白いことがあったのでした。


まぁ、それがなんだといえばそれまでなのですが、
こういったことが後々、自分でも思いもつかない運びとなり、なんだかんだと繋がって行くので、
意味は考えず起きたことをへぇ!とちょっと面白がるくらいがちょうどいいんですよね。

さて、これから茅ヶ崎に帰ります。

今日は都合で新大阪から新幹線に乗りました。

8月は茅ヶ崎で個人セッション枠もありますので、よろしくお願いします。
今行なっている個人セッションの内容はまた明日以降に書いてみたいと思います。

盆踊り会場で買った手ぬぐいと団扇。


惑星maroom

惑星malu(まる)の活動のすべてをこの惑星maluの部屋「惑星maroom」にまとめました✨ セッション内容の他にイベントのお知らせも載せていますので、よかったらご覧ください。Twitterも掲載中です! モバイルでご覧の方は端っこの三本線マークをクリックしてください。他のメニューが出てきます!

0コメント

  • 1000 / 1000