思いやりと気をつかうことについて。

昨日からとても眠くて今がいつなんだ?ってくらいですが、確かおとといくらいから京都へ来ています(笑)
仕事の連絡したり、セッションしたりもやってますが、基本はずっと静か。
もう話すのと人に会うのは仕事の時だけでイイかなあってくらいの気持ちです。誘われたら喜ぶとは思うし、今現在では、って感じなので変わるかもしれませんが。
そんな中での買い物時とかのちょっとしたお店の人とのやり取りに嬉しさを感じたりも。

コミュニケーションって、
自分が何を考えてるか?をわかってもらうためにするだけじゃなく、
その時にだけ、お互い心地よく、コンタクトしあう小さなやり取りのほうが実は大切なのかもしれないって思います。どこの誰かも知らない同士、気をつかうのでもない、ただの思いやり。
思いやりはエネルギーレベルでは減らないけど、
気をつかうとエネルギー低下するから。消耗します。

思いやりは損得なしで生まれるけど、
気をつかうのは、どこかで損得感情(本来は勘定だけど)が働くから。
(これを断ると嫌われるし)
(ほんとはこっちがいいけどそんなこと言うと空気読めない人に思われるしなあ)など。

思いやりは、基本的に一方通行なので、そんなの必要ない!って断られたとしても、ああそうですか、って引っ込めて、自分も傷つかないくらいスッキリしてるエネルギーで使うのがいいよね〜って感じです。
まあ大抵は感謝されるけど。

一度、駅の階段で顔面血まみれのおじさんに思いやりで近づいたら、
いえ!大丈夫です〜〜ってそのままちょうど来た電車に乗っちゃった時あったけど、あの時はすぐ引っ込めず無理矢理留めておいたほうがよかったかなあ?って思うことがあったけど、
これは極端な話なので(笑)

受け取るほうも下手だと血まみれでも我慢しちゃうんだねってびっくりした経験でした。それ以上にびっくりしたのが、他の通りすがりの人たちが誰も声をかけなかったこと!

わたしはそう言うイレギュラーな経験で人間について学ぶのをもうやめたので、
二度とないと思いますが。
自己承認とは?について考えてた時は、すれ違いざまに見知らぬ男性から、ブス!とかデブ!って言われたりね。一回じゃなく別々に違う人に(笑)

今思えば全部ギャグだなあ〜!

わたしは打たれ弱いし、心のキャパが狭いけど、
自分が望んだ通りになっとる!って気づいたから大丈夫だったけど。
そういう仕組みがわからず被害者意識でずっと過ごしてる人もいると思います。

誰だって何かの加害者に知らずになってて、そういうことを思えば自分だけが、ってことはないはずで、そういう気づきが深まれば被害者になりきれない自分が立ち上がって来て笑える日が来るんじゃないかって思うのです。

最近のセッションは笑いながら結構キビシーことも言っちゃってますが、
先日、緊急で!と久しぶりに連絡くれてスカイプセッション受けた方が、革命が起きた!(わたしはなんのかわからないけど)ってびっくりしてました。


乗り越えることは何もなし!

ただ「認める」ことです。

それをただ大笑いしながら伝えただけですけど。。。

これからは、より、自分の質を活かしきるためにふざけた感じになっちゃうと思いますが、
それでも怒らない、宇宙的なセンスが自覚なくてもいいけどある人しかセッションできない設定でやってます。

そこんとこよろしくです!

いつもありがとうございます💫


惑星maroom

惑星malu(まる)の活動のすべてをこの惑星maluの部屋「惑星maroom」にまとめました✨ セッション内容の他にイベントのお知らせも載せていますので、よかったらご覧ください。Twitterも掲載中です! モバイルでご覧の方は端っこの三本線マークをクリックしてください。他のメニューが出てきます!

0コメント

  • 1000 / 1000